<

1 きれいな血液こそ最高の免疫

きれいな血液こそ最高の免疫

 

【弱アルカリ性】の状態の血液が、人間の本来の状態です。この状態では、ウイルスは生き延びたり、繁殖したりできません。

 

逆に【酸性】の血液はドロドロになって、ウイルスに対する免疫が正常に働けなくなってしまいます。

 

血液が酸性になり、免疫力を下げてしまう原因はいろいろありますが、主に3つ

 

1.誤った食事
2.疲れ
3.ストレス

 

今回は1の食事!ポイントは【酸性食品よりもアルカリ性食品を多くとること】です。血液がアルカリ性になると、免疫力アップします。

 

Q1 血液をキレイにするアルカリ性の食べ物って?

 

A 大豆製品・野菜・果物・海藻・きのこ ・木の実などです。

 

Q2 血液を汚す酸性の食べ物って?

 

A お肉、お魚、卵、精製した穀物(白いお米、白いお砂糖、小麦など)、アルコールなどです。

 

※すっぱいから酸性というわけではないんですね。
すっぱいものは基本的に体の中を、アルカリ性に変化させてくれます。
※もちろんほかにも、それぞれに分類される食品は沢山あります。

 

 

細かく見ていくときりがないのですが、伝統的な日本食(和食)は、理想的な食事であることが、国際的な研究で明らかにされています。※なぜか、大々的に発表はされていませんが。

 

実践食事法

 

①朝食を柑橘系の果物だけにする

 

朝食をオレンジなどの柑橘類だけにすることで、一日中キレイな血液を保ちやすくなります。
他のものはできるだけ食べないことが大切です※一緒に食べると逆に血液を汚してしまいます。

 

②バランスを取る

 

酸性食品を全く食べないようにすると、ストレスになったり日常生活に支障をきたしたりします。
あまり複雑に考えず「酸性食品よりアルカリ性食品たっぷり」になるようにしましょう。

 

ここでさいとうひとりさんのお話をご紹介します

 

「肉を食べちゃいけないんじゃなくて、肉ばっかり食べるのがダメなんです。
野菜もバランス良くいっぱい食べる。そうして、血液が汚れないようにバランスを取りましょうね。」

 

ひとりさんも、焼き肉に行くときは、クエン酸とお塩を持っていて、キムチにそれをかけていっぱい食べるそうです♪

 

あまりきっちりし過ぎないで、ひとりさんのように楽しく実践しましょう(^^)

 

 

もっと簡単にバランスを取りたい方には

 

ゴッドハートダイエット青汁」「JOKA青汁」がおすすめです。

 

 

バケツ1杯分のお野菜とほぼ同じ位のアルカリ性食品ですので、これさえ飲めばバランスバッチリです。
普段、野菜や果物を食べない。お肉やお酒、甘いものを良く食べる。そんな方も青汁を飲むことで毎日血液をキレイに保ち、免疫力を高めやすいですよ。

 

「ゴッドハートダイエット青汁」、「JOKA青汁」の体験談をご紹介します

 

「『ゴッドハートダイエットJOKA青汁』をのみはじめてからネガティブに考えることが少なくなりました。身体の調子も良くなり、元気に働けるので続けて飲んでいきたいです。

まるかんのお店ドニーチョに電話で相談する

スマホの方は、下記の画像をタップするとドニーチョにお電話がかかります
電話059-261-4542

メールで相談する


メール相談はこちら
このページの先頭へ戻る