<

12 「呼吸」の大切さ

「呼吸」の大切さ

今回は、「呼吸」の大切さをお話していきます。

 

呼吸する時、酸素を吸って、二酸化炭素を吐く。これは当たり前にみなさん知ってますよね。

 

けど、その酸素が何をしてくれているのか、なぜ二酸化炭素を吐くのかということをちゃんと知っていますか?酸素は、体の中でエネルギーを燃やすときに必要なものです。そして、燃えた後に残った不要なものが二酸化炭素。そして、酸素は血液キレイにするという働きもあります。

 

 

だから、ちゃんと酸素を取り入れることは免疫力を上げる上でも、とても大切なんです。血管の中で、血液をキレイにする。毛細血管を通って各細胞でエネルギー生成ができるようになる。

 

 

というすごい働きをしてくれるのが酸素なんです。

 

息を止めていると死んでしまうのは、酸素を使ってエネルギーを作り出せずに、二酸化炭素という毒が溜まってしまうという、とても単純な仕組みです。血液をキレイにするためには、ちゃんと酸素が肺を通って血管の中に入っていく必要があります。だから、まずは肺をキレイにしておくことが大切です。

 

そこで、その肺をキレイにする方法をお伝えします

 

それは、深く息を吐き切って、少し止めて、自然と吸うだけです。

 

二酸化炭素が肺に溜まっている状態で酸素を吸っても、ちゃんと空気の交換が出来ません。深く息を吐くことで、しっかりと毒を出し切ることが大切です。もちろん、常にこの呼吸をする必要はなくて、朝と夜だけ2,3回するだけでも十分肺がキレイになります。気持ちも落ち着きますし、ぜひやってみてくださいね。

 

 

それから、呼吸だけでなく、さらに肺をキレイにしたいなという場合は「シナモン」を摂ることをおすすめします。シナモンは、毛細血管を修復してくれますので、細胞に酸素を届けやすくなるというメリットもあります。そして、肺こそ、毛細血管が沢山密集しています。

 

つまり、シナモンによって毛細血管が修復されるということは、肺の働きも良くなるということなんです。そして、一回の呼吸で効率よく空気の交換が出来て、キレイになってくるんです。

 

そうすると、酸素が沢山血管に入っていって、どんどん血液をキレイにしてくれます。しかも、毛細血管がちゃんとしてくると、血流もアップして体温が上がり、免疫力もアップします。
※シナモンの体温アップ効果は、生姜よりも上なんです。

 

しかも抗ウイルス作用もあるので、シナモンは体を守る力がとにかくすごいんです。ざっくりと、1日1g摂ると大丈夫です。でも、シナモンをそれだけ摂ろうとすると、なかなか難しいんですよね。そんなときは、まるかんの「どこまでもキレイ」がおすすめです。シナモンに加えて、ヒハツというスパイスの一種を配合。さらにローヤルゼリーで栄養補給もできる、バランスの取れたサプリです。

 

 

 

「どこまでもキレイ」の体験談です

 

「毎年、冬になるとしもやけで悩んでいたのですが、「どこまでもキレイ」を飲んだら、なんと次の日には治っていました。本当にびっくりです。冷え性の私は、絶対にこれだけは手放せません。」

 

 

まるかんのお店ドニーチョに電話で相談する

スマホの方は、下記の画像をタップするとドニーチョにお電話がかかります
電話059-261-4542

メールで相談する


メール相談はこちら
このページの先頭へ戻る