<

玉置神社

玉置神社

写真をタップすると玉置神社のホームページに移動します。

 

現在の熊野三山の熊野速玉大社が出来る以前は、玉置神社が熊野三山の一つでした。速玉大社が出来たことで玉置神社は、奥宮に位置付けられた居ます。

 

熊野本宮大社を西に走り、十津川温泉を経由した山の頂上に鎮座しています。
雰囲気は、高野山と同じで山道を延々と登っていきます。

 

この事から、呼ばれた者だけしか辿り着く事が出来ないと言う伝説になったのでしょうね。

 

駐車場から徒歩で10分程で本殿に到着です。

 

玉置神社

 

手水舎には写真の様な千社札が貼られています。

 

ひとりさんファンにとっては嬉しいので記念撮影しました。

 

手水が終わると鳥居と階段と拝殿が見えます。

 

玉置神社

 

拝殿は写真の様に歴史を感じます。

 

吉野の金峯山寺から、熊野本宮大社まで山の中を歩いて行く《奥駆け》と言う行があるのですが、玉置神社は、その行の途中で立ち寄るスポットの様です。

 

玉置神社

 

拝殿を横から見ると、これぞ熊野三山と言う造りになっていますね。

 

拝殿を左の方に行くと、超パワースポットのご神木があります。

 

玉置神社

 

このご神木の辺りのパワーが一番強く感じましたが、これは私の感覚ですので、参拝された人によって違うと思います。ご自分で神様のパワーと感じてみて下さいね。

 

 

熊野本宮大社は《鏡》 熊野那智大社は《刀》 熊野速玉大社は《勾玉》 熊野三山は三種の神器の形態を取っていると考えます。

 

そして、玉置神社も当然《勾玉》なんですが、奥に隠されているんだから、ここが勾玉の本陣であると思います。スピリチュアル的な人が好んで参拝するのは、勾玉の呪術にあやかる為なのかもしれませんね。

 

玉置神社は山の上に位置し、修験の場です。神社から展望台に移動して絶景を眺めるのをお薦めします。

 

玉置神社自体がパワースポットですので、一度は参拝したい神社です。

 

ナビがあれば誰でも辿り着きますのでご安心を。

 

まるかんのお店ドニーチョに電話で相談する

スマホの方は、下記の画像をタップするとドニーチョにお電話がかかります
電話059-261-4542

メールで相談する


メール相談はこちら
このページの先頭へ戻る